オーディオラックの製作

いい加減もらい物のラックでは置きようがなくなってきたため、オーディオラックを製作いたしました。
作り方は自作ラックでググればすぐにわかりますが、製作方法が極めて容易にもかかわらず(実際にはボルトをひねるだけ)、オーディオらしく三点支持で、また棚の高さの微調整や棚を増やすなど市販製品よりもかなり拡張性が高い点です。また勿論、既製品よりかなり安くできます。
今回は板厚は21ミリのガッチリしたものを選択、ボルトは直径16ミリです。ラックだけでも20kg近くはあるでしょうか。
他にもいろんな製作方法や既製品も検討しましたが、最終的にはこの方法がオーディオ的にもお財布的にも拡張性も一番優れてるように思います。
ご覧のとおり機器を入れれば実にそれらしい感じとなりオーディオマニア的には大大満足であります。


この記事へのコメント
こういうのってセンスが出ますよねぇ。
本当はもっと渋い色を選択するはずでしたが、その色の板の枚数が足りないため他にたまたまあったものを選んだだけ、という有様なのです(笑)